2010年2月 7日
ワイヤーケーブル 交換 2日目
昨日の続きです。
ブレーキがついていない、タイヤもついていない、変速もできない状況の現在のワシの自転車。
なんとか今日中に完了しないと明日から使えなくなっちゃう。
まずはブレーキの取り付け。
ネジや可動部にグリスを塗ってから、取り付けシュー位置は仮止めなのでおおまかなところに。
シューには右左、タイヤの回転方向等があるから間違えないように注意
ここからが最難関のケーブル張り
まずはフロントブレーキ
ワイヤーの太鼓の部分を右ブレーキレバーにセット
アウターと135度のインナーリードにインナーワイヤーをセット
ブレーキに仮止め。
まだ、こわいのでケーブルのカットは後で。
次にリアブレーキ。
ワイヤーの太鼓を左ブレーキレバーにセット。
アウターに通したあと忘れちゃいけないのがフレーム保護用のゴムのちっちゃなリング、
それからまたアウターに通して90度のインナーリードにも通す。
で、リアのブレーキにも仮止め。
それから、シュー位置の調整や初期伸び取り、握りしろの調整をして本締め。
ブレーキは完了かな、まだワイヤーのカットはしてないけど。
次にシフトケーブルの取り付け。
こっちはリアから。
インナーを先端からシフターに通してアウターを通して行く。
これもフレーム保護用のゴムリングを忘れないように。
ディレイラーの調整はそんなに狂って無さそうなので、ワイヤーの張り具合を気にしたぐらいで無事に完了。
そしてフロントの方。
こっちも要領はリアといっしょ。
あぅ、ちょっとアウターが短かったかな?
あと、フロントはインナーギアに落ちにくいって症状があったから、微調整を実施。
なんとか終了。
この時点でやっとワイヤーのカットを実施。
あんまりよくないワイヤーカッターなので、ワイヤーがバラけないように気をつけながらカット。
キャップをかぶせて、かしめて完了。
こうみるとワイヤー類の新調と洗車の効果があいまってなかなか一新されたように見えるっすね。
次にタイヤをはめて、最後はチェーンや各部に注油して完了。
変速も好調だし、ブレーキの効きもよくなりました。
パニックブレーキには気をつけないとね。
前転しちゃうから(^^;
Trackback on "ワイヤーケーブル 交換 2日目"
このエントリーのトラックバックURL:
"ワイヤーケーブル 交換 2日目"へのトラックバックはまだありません。